はちみつ収穫予定等

里山の花々5.7が、はちみつ草野OnlineShopで販売開始!

藤の蜂蜜 5月23日ごろ販売開始予定
アカシア 5月30日ごろより販売開始予定
海辺の花々6月中販売開始予定
里山の花々6月中に1つ、7月中に1つ販売開始予定

  ***********

さて、そういえば新パッケージ・・・?
実はいただいたサンプルに納得がいかず、材質選びからやり直しましたので、途中で新パッケージに移行です。
おそらく海辺の花々ぐらいかとも思います。
それに合わせて、すでに販売を開始しているものも新パッケージに直します。

  **********

相変わらず今年もアカシアは早そうで、いや困った困った。
この時期の1日のミツバチの成長は物凄い。
できることであれば花は遅めに、そして6月10日にアカシアが終わる感じ(だいたい梅雨の雨が降ってくるのがそのくらい)のペースで咲いてほしい。

【2022年産はちみつ詳細①】里山の花々5.7

まずはスプーンで口に運んで香りを楽しむ!
それが新鮮なはちみつの証。

主に菜の花、桜の百花蜜。

【収穫日】 2022年4月11日〜5月7日

【収穫場所】 新潟市旧岩室村、旧巻町 (収穫までに上堰潟公園、聖籠町を経由)

【主な蜜源】 菜の花桜(上堰潟公園)、さくらんぼ(聖籠町)、ウワミズザクラ(新潟市旧岩室村、旧巻町)

  **********

※昨年までの商品で同じルート、同じタイミングで採っているはちみつはありません。

今年最初のはちみつです。


4月5日ごろ、新潟市西蒲区上堰潟公園、菜の花開花。


4月9日ごろ、上堰潟公園、桜開花。


4月11日、上堰潟公園の蜂のはちみつ収穫準備。


4月19日、そのうちの一部を聖籠町のさくらんぼ団地へ移動。

4月29日、聖籠町の蜂を新潟市旧岩室村へ移動。
5月3日、上堰潟公園の蜂を新潟市旧巻町へ移動。


5月7日、旧岩室村、旧巻町、AM7時ごろはちみつ収穫。

草野は早速、チーズ、ヨーグルト、コーヒー、ホームベーカリーと楽しみました。
わりと個性のある蜂蜜なので、個性のあるブルーチーズ、
さっぱりブリーチーズ、さっぱりヨーグルト、さっぱりコーヒーなのが草野は好きです。
温かいタイプの料理向きではないと思います。煮物はあまり得意ではありません。