【2023年産はちみつ5】海辺7月2日

主な花: アカシア、ノバラ、クロバナエンジュ
香りの強さ:3 (5段階)
甘さの強さ:2 (5段階)

収穫期間: 6月2日〜7月2日
収穫場所: 新潟県聖籠町

例年よりアカシアの割合が低く、香りが強く出ております。

里山6月25日のはちみつのページに少し書きましたが、案の定収量は少なめ。
それはアカシアの割合が低い、アカシアがほぼ終わってからの収穫準備となったからです。
アカシアははちみつ草野のはちみつの中でも、収穫量がずば抜けて多い(いちおう)なので、そのアカシアが入らなければ必然的に海辺のはちみつは少なくなります。

※初めて国産のはちみつを食べられる方は、アカシア、春のはちみつからのお召し上がりをお勧めします。

【2023年産はちみつ4】里山6月25日

主な花: アカメガシワ、栗
香りの強さ:4 (5段階)
甘さの強さ:4 (5段階)

収穫期間: 6月2日〜6月25日
収穫場所: 新潟市岩室角田山弥彦山

春のはちみつが『花』であれば、夏のはちみつは『果物』
フルーティな香りが特徴です。

例年であればアカシア後、そのまま海辺を収穫し、その後夏のはちみつという流れです。
ですがアカシア後半にすでに海辺はダメな予感がしたので、海辺部隊と夏のはちみつ部隊に分けました。
栗は例年は入りませんが、今年はそういうわけで入りました。

※初めて国産のはちみつを食べられる方は、アカシア、春のはちみつからのお召し上がりをお勧めします。