インスタライブ#1 ありがとうございました!

3月のインスタライブありがとうございました!

ライブ中コメントくださった方に、返信する余裕ができた2回目でした。

↓今回お話ししたラインナップ🐝
◎2024年はちみつの販売時期について
◎はちみつに旬はある!?
◎旬のはちみつの楽しみ方アレコレ
【質問】オーガニックはちみつの販売はありますか?
【質問】アカシアの風味に近いはちみつはどんなものがありますか?(はちみつ草野ラインナップで) 
【質問】予約購入はできますか?
——–

30分くらいお話ししてます!
お時間ある時にでもご覧いただけたら嬉しいです✨

配信ははちみつ草野のインスタグラムにもアーカイブを残しています、
聞き逃した方はインスタグラムからぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/p/C4W–EOvkyX/

冬場のお仕事その③「いちごのポリネーション」

2月だというのに暖かい日が続きますね、例年なら新潟の2月は一番寒い季節なんですが、、、今年の春も早く始まりそうです。

さて今日は「イチゴ栽培には蜜蜂の働きが必要不可欠」というお話。
ご存知の方もいるかと思いますが、蜜蜂の大切な仕事のなかにポリネーション(花粉交配)があります。

蜜蜂のポリネーションのおかげで、果実は実を結び、野山の植物は種子を作ることができ、人間は農業の分野でそれを利用させてもらっているのです。
たとえば、イチゴ。
蜜蜂は蜜を求めてイチゴの花から花へ飛び回り、おしべとめしべに体を擦り付けながら蜜を吸うことで、体毛に花粉が集まります。この体毛に集まったおしべの花粉がめしべにうまくかかり受粉ができるのです。
蜜蜂がいなければ受粉がうまくいかず実も大きく、イチゴらしい形になりません。そこでイチゴ農家さんは、花が咲く季節になると花粉交配用の蜜蜂を巣ごと養蜂家から借りて飼育しながらイチゴ栽培を行うのです。

はちみつ草野も、イチゴ栽培のハウスへ蜜蜂を貸し出しています。
今回は、すでに設置している巣箱の増設と餌の補充に行ってきました。

冬場のお仕事その①「蜜蜂の越冬」でも書きましたが、ここ最近の暖かさで蜜蜂たちの動きがどんどん活発になってきました!
動き始めた蜜蜂は巣箱にストックしている餌(はちみつ)を食べていくので、巣箱が軽くなっていく。。。「餌がないのは死活問題だー!」というわけで、枠を2枚追加補充してきました。これでしばらくはもつでしょう。

イチゴの仕事頑張れよー!
インスタグラムには作業中の動画もアップしているのでぜひご覧ください!

インスタライブ#0ありがとうございました!

はちみつ草野 初インスタライブありがとうございました!
皆さんとライブで繋がれるのはやっぱり良いですね、励みになります。

顔見ながら会える機会(イベントとか)も今年はつくっていきたいなと思いつつ、、
また次回3月にインスタライブやりたいと思いますのでお時間合えばぜひお聴ください。

いただいた質問も含めて今回話したラインナップになります。
—————–
◎はちみつ草野の蜂蜜は全て非加熱ですか?
◎加熱・非加熱って?
◎抗生部質は使っていませんか?
◎はちみつ草野の蜂蜜が採れる環境
◎ここ数年の自然の変化と蜜蜂たち
——————

そして今回の配信はアーカイブとして、はちみつ草野のインスタグラムに残していますので
聞き逃した方はインスタグラムからご覧いただけると嬉しいです。
https://www.instagram.com/hachimitsu_kusano/

冬場のお仕事その②「巣枠作り」

冬の間にやっておく仕事で重要なのが、この「巣枠作り」。

この巣枠にシートを貼り付けたものに蜜蜂が”蜜ろう”を付け固めて大事な巣が出来あがります。
最初は液状の蜜ろうですが、空気に触れると固まる性質があり、働き蜂はお腹から分泌した蜜ろうを足ですくい取り、口まで運び器用に巣作りをしていきます。

と、話が逸れましたが。。。大事な基礎となる巣枠ですが、やはり年々使い続けるうちに傷んで壊れたり外れたりするのが出てきます。
そんな時、壊れたらすぐに交換できるよう人間は冬場せっせと巣礎枠のストックをつくっておくのです。

まずは枠を組み上げ、次は針金を3本通します。
この針金がポイントで、タルミがないようにグッと引っ張ります。
引っ張りすぎると針金が切れるので注意!

そしてコマと呼ばれる三角をつけます。
このコマは、巣箱の中で巣枠同士がくっつくのを防いだり、採蜜時、蜜蓋(蜂蜜が溢れないように蜂が被せた蜜ろうの蓋)を切るときの親指ガードになってくれたりします。

ここまででとりあえず巣枠は完成しました。
この巣枠は、別のタイミングで巣礎を貼り付けられて出番を待ちます。
その前にまだまだ巣枠を作らなくてはいけないので頑張ります!

冬場のお仕事その①「蜜蜂の越冬」

冬場、いちご農家さんへ貸している蜜蜂たちを追加してほしいと連絡が来たので、事務所前で冬越しをしている巣箱をあけ蜜蜂達の状態のチェック!(蜜蜂は他の場所でも越冬させています)

今日の新潟市西蒲区の外気温は7℃。

まず巣箱を持ち重さを確かめます。
「重い=冬の間蜜蜂の餌となるハチミツのストックがある状態」となります。

越冬中の蜜蜂は餌をたくさん食べ体温維持するので、その餌がまだ十分にある箱の蜜蜂は気温が下がっても比較的活発でいてくれます。
今回は動画の蜜蜂達をいちご農家さんへお届けしてきました!

そして動画を撮っているスタッフがこの時グレーのニットを着ていたのですが、巣箱を開けた途端だんだんと蜜蜂達が寄ってくる。。。

それの理由は、、

天敵の熊だと思い攻撃してくるから。
蜜蜂はとても目が良く、さまざまな色を認識できます。
モコモコしている毛足の長い服や色が黒系のものはわりと攻撃されやすいのでお気をつけください!

新潟の冬ももう少し、しかし今年はほんと雪が降らないですね。
雪が降らなすぎても気温が下がりきらず、それはそれで春先に影響が出そうですが、人間も蜜蜂も冬は省エネで過ごそうと思います。