送料無料延長!来年春まで。

コロナウィルス感染症による外出規制対策といたしまして、はちみつ草野OnlineShopでは3月から本日まで、5000円以上のお買い物で送料無料キャンペーンを開催しておりました。
先日、規制はだいぶ緩和されましたが、その影響か、また増加傾向のニュースが増えており、残念に思っております。

このような状況を踏まえ、日頃お求めいただいている消費者の皆様に感謝し、5000円以上のお買い物で送料無料キャンペーンを来年2021年3月末まで延長させていただくはこびとなりました。

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/

******************************************

さて、私の住む新潟県では6月は感染者数1名と、緊迫した感じは薄れてきたかなと思います。
しかし、なんとなく家族で遊びに行くにも、まだ二の足を踏んでいる状況です。
経済活動の再開とニュースでは聞きますが、それでも心配は心配です。

インフルエンザと同じく、暑さに弱ければ夏には収束、発生当初はそういう話ありましたが、そうではないようです。
次の春にはワクチンや治療法も確立され、収束していることを祈っております。

はちみつ草野 草野竜也

【販売延期】2020年産アカシアはちみつ

2020年産アカシアはちみつの販売予定は6月10日ごろでしたが、15日ごろに延期させていただきます。

理由は、例年になくアカシアの開花が長く、収穫がまだ続いているからです。
販売開始までもう少しお待ちください。
申し訳ございません。

【収穫風景】アカシアはちみつの搾りたて2020.6.3

お手元に届きましたら、ぜひお早めに開封してお召し上がりください。

6月4日は収穫日3日に続き、真っ青な夏のような日です。
収穫地は新潟県北蒲原郡聖籠町、日本海の海岸沿い。
そういった情景も思い浮かべていただければ、さらに美味しくいただけること間違いありません。

今食べていただければ、はちみつ草野のミツバチたちも同じアカシアのはちみつを食べているはずです。

******************************************

2020年6月3日は絶好のはちみつ収穫日和。


アカシアの花はほぼ満開。
今年は正直、開花のタイミングを読むのが難しかった。


まだミツバチたちは外で活動を始めてはいない様子。
活動を始める

新しいはちみつを取って帰ってくるミツバチが出てくる

はちみつの糖度が下がる
ので朝早く収穫をします。


膜を張ると糖度がさらに高まるんですが、アカシアはちょっとミツバチの仕掛け方に細工をして膜を張らせずに糖度をあげます。
今回はアカシアの開花から6日目ぐらいの計算で収穫。


遠心分離機に入れます。


いい色。


今年の搾りたては100個限定なので、ポリタンク2つ分だけ収穫。
たくさん収穫するとその日の発送に間に合いません。


はちみつ草野加工場へ持ち帰りポリタンクから、はちみつ充填用タンクへ。
よくお問い合わせいただきますが、写真のように目の細かい編みに通して濾過し、細かな巣のクズなどを取り除きます。


充填用タンクの下には蛇口がついていて、そこからビンへ注ぎます。


瓶詰め100本完了で14時。
ギリギリかな汗


ひたすらはちみつ草野OnlineShopでいただいたご注文発送準備


16時発送準備終わり。
これからヤマト運輸で発送、それぞれの直売所さんへ納品に。
18時45分の娘のお迎えに間に合わせなければ笑


そらのてらすさん納品風景

その後、クロネコヤマトさんに1時間ぐらい滞在しなんとか娘のお迎えに間に合いました。

<6月1日追記>【販売情報】アカシアはちみつの搾りたて2020

<6月1日追記>
おかげさまではちみつ草野OnlineShopでの販売予定数に達しました。
ありがとうございました。

アカシアはちみつの搾りたて2020は、はちみつ草野OnlineShopだけでなく、以下のお店でも販売いたします。

そら野テラス様
キラキラマーケット様
いわむろや様

どのお店でも限定十数個の販売予定ですので、お早めにお求めください。
納品情報に関しましてはinstagram、facebookのはちみつ草野のページをご覧ください。

******************************************

お待たせいたしました!
今年は、はちみつ草野OnlineShopでも『アカシアはちみつの搾りたて2020』販売いたします!

発送は6月2日ごろを予定しておりますので、近県であれば6月3日には皆様のお手元に届く予定です。

<ご注意ください>
①他の商品と一緒にご注文をいただいた場合、こちらの商品に合わせて発送させていただきます。
②お一人様2点までとさせていただきます。
③天候等により前後する場合がございます。予めご了承ください。

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/items/11331892

【販売開始】2020年産、山桜のはちみつ

2020年産、山桜のはちみつの情報です。

『桜といえば山桜』

それがはちみつの定説だと習い、自分もそう思ってきました。
しかし、ソメイヨシノなどが群生している限りは、山桜でない桜でも収穫できるようです。
ですので山桜というより桜です。

〈今年の傾向〉
昨年の反動か、少し物足りなく感じました
それもやはり4月中旬の低温のせいでしょう。

春の早い方のはちみつはとても収穫がシビアです。
例えば6月上旬アカシアのはちみつの時期などは、比較的毎日天気が続きますので、変な話、
はちみつをとりすぎてもミツバチは飢えることはありません。

ですが、4月など天気の保証がない時期は、はちみつの収穫が命取りになるかもしれません!

収穫の翌日から1週間寒いミツバチの飛ばない日が続いたら、巣の中の蓄えが尽き、飢え死にしてしまいます!
強引に収穫すれば、収穫量は上がります。
もちろんそんなことはしません。

今の所、収穫量は少なめです。
山桜(次が本当の山桜)の収穫はもう1、2回予定しております。

*********************************************

〈収穫地〉 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦神社周辺

弥彦神社は、新潟県で最も有名な神社の一つです。
僕は隣町出身で、弥彦神社までは車で10分ほどの距離でした。
ですので生まれてから、『お参り』といえば弥彦神社でした。
(高校受験時の二年参りは、5時間ぐらい並んだなぁ…)

さて弥彦神社周辺は、桜でも有名です。
養蜂家はお花見なんてしていられませんが、とっても見事に桜が続きます。
そんな環境で最初の桜、ソメイヨシノで収穫を目指します。

*********************************************

〈収穫期間〉 2020年4月7日〜4月22日(1回目)

〈山桜のはちみつの特徴〉
山桜のはちみつの最大の特徴はそのインパクトのある後味。
個人的には桜餅の葉っぱのような青さを感じる爽やかな後味です。

コーヒーに甘味を足される方はぜひ、桜のはちみつを入れてみてください。
また違った雰囲気の香り高いコーヒーになります!
僕はよくやります笑

*********************************************

▼山桜のはちみつ販売ページ
https://mitsukusa.thebase.in/items/3456012

▼instagramはじめました。#はちみつ草野
https://www.instagram.com/hachimitsu_kusano/?hl=ja

▼facebook草野竜也個人ページ
https://www.facebook.com/tatsuya.kusano.71

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/