【営業情報】オンラインショップの年末年始の営業情報です。

はちみつ草野OnlineShop年末年始の営業情報です。

年末のオンラインショップでの注文の受け付けは12月25日まで、26日を最終発送日とさせていただきます。
年始のオンラインショップの発送は、1月4日からとさせていただきます。

***************************************

Honey whip販売から約1週間、大変好評をいただき、残りわずかとなっております。
食感や香りについて、「こんなはちみつ初めて!」というお声をたくさんいただいております。
嬉しいばかりです。

ちなみにですが、みなさん、何か良い食べ方はございましたか?
自宅でも色々試してみているのですが、僕が一番多く食べている食べ方は…

そのままです!!!笑

あのですね、お風呂上がりにスプーンにちょっとだけすくってパクッと食べる、いや幸せなんですよ。
口の中でスーと広がって溶けていく感じがたまりません!

****************************************

今年も一年ありがとうございました。
来年も自然のめぐり、循環に感謝して、皆さんに良いものをお届けできるよう頑張っていきます!

はちみつ草野 草野竜也

12月15日(土)新商品『Honey whip』登場です!

いやはや長かった・・・
「これだ!」と思ってから早3年・・
開発には長い長い月日がかかりましたが、やっとやっと完成しました。
12月15日、はちみつ草野から新商品、
『Honey whip 』の登場です!

今年の販売は200個限定。
販売場所等に関しましては、この投稿の一番最後をご覧ください。

国産非加熱ローハニーが新食感で「食べられます」。
そう、この商品、はちみつをかけるのではなく、
文字通り「はちみつが食べられる」んです。

あーーーーやっとこれ、皆さんにお届けできますよ。
原料は、はちみつ草野が収穫している生はちみつだけ。
それを非加熱のまま新しい形に仕上げました。

このはちみつの大きな特徴は2つ。

1つ目は、
「たれたり、溶けたりしないこと!」
これすごいです。
トロッとした従来のはちみつのような感じは全くありません。
スプーンでサクッと取れ、バターのようにパンに塗ることができます。

2つ目は、
その舌触り。
口に入れた瞬間、はちみつが雪のようにフワッと溶けるんです。
その際、口の中いっぱいに花の香りが広がるのが特徴です。

今回使用したはちみつは、新潟の西の先に広がる水辺、「上堰潟」周辺で取れた貴重な菜の花のはちみつを使いました。

海外では、クリームはちみつなんて呼ばれたりもするこの商品。
僕は台湾で初めて出会いました。
最初はどんな風に作るのか、全くイメージが湧かなくて、手探りだったのですが、
この食感が忘れられず、根気よく開発を続けてきました。

このクリーム状のふわっとしたはちみつの状態は、今までの液状のはちみつではできなかったことがどんどん出来ますよ。これすごいです。「のせる」も、「はさむ」も、「つつむ」もとっても簡単。

チーズやお肉にのせるもよし、サンドイッチにはさむもよし、春巻きでつつむこともできます。絞り出したり、塗って焼いたり、お料理にも幅広く使いやすい、とっても新しいはちみつです!
個人的にも思い入れ深い、大切なフードプロダクトになりました。
毎年、この冬のシーズンに登場する定番商品として、この先も大事にしていきたいと思っています。

是非みなさま。一度お試しください!

*************

ちなみにですが、この新しい形のはちみつ、皆さんならどう使いたいですか?
『Honey whip』は個人的にも、いろんなことができそうな夢の詰まった1瓶です。
まだまだ開発を続けていきたい、すっっごく楽しい商品なんです。

例えば、お風呂で唇に保湿クリームとしてなんてどうでしょう?
湯船に半身浴をしながら、花の香りを感じながらリップの保湿、終わったらぺろっと食べてしまいましょう。
なんて贅沢お風呂アロマ…

そういや、うちの子もスプーンでとってはぺろっと食べていた時、『Honey whip』を食レポしてと言ったら、
「口の中でじゅわーってなるはちみつ」と言っていました笑
口の中に入れた瞬間にとろける感じを表現してくれたのでしょう、子供の表現は楽しいですね!

ぜひ皆さんにも新しい使い方を考えていただきたいです。
良い使い方が閃いたら、ぜひ草野まで!!

**************

2018年12月15日より順次販売開始です。
販売場所は以下になります。

そら野テラス様 12月15日より販売開始
新潟県新潟市西蒲区の直売所。

Cift Chaos Christmas! 12月16日販売
東京都渋谷区キャットストリート交差点近く「SHIBUYA CAST.」1階 SHIBUYA CAST. GARDENにて開催されるマルシェ。
ブース名「agri friends marche」で販売。

GREENING marché 12月15、16日販売
東京都武蔵野市吉祥寺のコピス吉祥寺様で開催されるマルシェ。
ブース名「いわむろや」で販売。

はちみつ草野onlineshop 12月15日18時より販売開始
(17日より順次発送開始)

「アカシアはちみつのしぼりたて2018」販売開始!

本日「アカシアはちみつのしぼりたて2018」販売開始です!

APC_0012

いわむろやさん
越王の里さん
そら野テラスさん
きらきらマーケットさん

上記4店舗で販売開始!
オンラインショップも含めて今年は限定150個です。

*******************

はちみつ草野のアカシアのはちみつの収穫地は、新潟県北蒲原郡聖籠町。
本日5月24日の朝はあいにくの雨でした。
9時に雨が上がると同時に「アカシアはちみつのしぼりたて2018」となる、今年初のアカシアはちみつの収穫!
12時ごろ収穫を終え新潟市西蒲区岩室のcoyaへ戻り、瓶詰め作用開始。

IMG_0881

17時にオンラインショップでご注文いただいた分を発送し、
18時に地域直売所さんへ納品完了。

今朝までミツバチの巣にあったはちみつが、店頭に並びました!

*******************

「アカシアはちみつのしぼりたて2018」は

          今ミツバチたちが食べているまさにそれ

をいただくことができるはちみつです。
香り高さが特徴で、ビンを開けた時の香り、スプーン一杯口に含んだ時の香り、楽しんでいただけると思います。

こちらの商品は、是非お早めに!お買い求めください。

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/

▼フェイスブックでさらに詳しい情報配信中!
https://www.facebook.com/tatsuya.kusano.71

「アカシアはちみつのしぼりたて2018」オンライン先行予約開始!

今年もやってきました「しぼりたて」!
ただいまより、はちみつ草野OnlineShopで数量限定予約受付開始です。

APC_0006
※写真はイメージ

期間は5月20日19時〜5月22日19時まで48時間、限定30個、同一住所2個までとなっております。
アカシアの花の雰囲気と、週間予報を見る限り、5月24日収穫、24日発送の予定となっております。
(雨が降ったら25日かも)

          最高に香り高いはちみつ、ぜひご賞味ください!

▼「アカシアはちみつのしぼりたて2018」は通常のアカシアのはちみつと何が違うの?
http://mitsukusa.com/2018/05/18/555/

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/

*******************

          ミツバチたちが今この瞬間食べているはちみつ

それをいただくことができるのが、はちみつ草野の「アカシアはちみつのしぼりたて2018」

はちみつは、自然界に生きるミツバチの美味しいご飯です。
本来人間の食べ物ではないのですが、それが人間の味覚に響くなんて、奇跡じゃないでしょうか。
自然界の生き物と同じものを美味しく食べる、それはこの自然環境があるからこそ。

          今年もありがたくいただきましょう!

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/

▼フェイスブックでさらに詳しい情報配信中!
https://www.facebook.com/tatsuya.kusano.71

オンラインショップでも「アカシアはちみつの搾りたて」販売します!

今年もとうとうこの時期がやってきました。

        「アカシアはちみつの搾りたて2018」

IMG_0353
(写真は昨年度の直売所の販売風景)

オンラインショップで、先行予約形式、30個限定、同一住所2個までとして販売します。
販売期間は5月20日19時〜22日19時の48時間、収穫発送は今の所5月25日ごろを予定しております。
(収穫発送は、これからの気象状況などによって変更される可能性があります。予めご了承ください。)
オンラインショップへはこちらから。

*******************

IMG_0907

みなさんに、「数時間前まで蜂の巣の中にあった」そんな最高にフレッシュなはちみつを食べていただきたい、そんな思いから始まったこのはちみつ。
商品の性質上、みなさんのお手元に届くまでに時間がかかては意味がありません。
ですので、地域販売所でのみの取り扱いとさせていただいておりました。

しかし、それでは手に入らない遠方の方からも多くお問い合わせをいただくようになりました。
ですので今年は

         「アカシアはちみつの搾りたて2018」収穫当日発送

やります!
東北、関東、中部地方の方であれば、収穫翌日にお手元に届きます。

はちみつ草野の願いとしては、ぜひ到着後すぐビンを開封して香りを楽しんでください。
そのあとティースプーン1杯のはちみつをそのままお召し上がりください。

         それが、今その瞬間にミツバチたちが食べているはちみつです。

*******************

IMG_0879

昨日、はちみつ草野のアカシアの採集地、新潟県北蒲原郡聖籠町にミツバチの移動を行いました。
今年は雨が多く、作業がはかどっていません。
うーん、過去の天気を検索してみても、ここまで天気の悪い5月もないんじゃないでしょうか。

IMG_0347

藤とアカシアも開花が重なり、これを書いてる時点で藤のところと、アカシアのところでミツバチが2グループに分かれています。
週明けに藤のはちみつを収穫することになるので、藤と「アカシアはちみつの搾りたて2018」同時に販売開始となりそうです。

販売開始までもう少々お待ちください。

▼はちみつ草野OnlineShop
https://mitsukusa.thebase.in/

▼フェイスブックでさらに詳しい情報配信中!
https://www.facebook.com/tatsuya.kusano.71